一人暮らし!内見で見るべき6つのポイントES-BLOG

はじめての一人暮らし。


ワクワクする気持ちの反面、「本当にこの部屋で大丈夫かな…?」と不安を感じる方も多いのではないでしょうか。

物件選びで大切なのは、内見(現地見学)をしっかり行うこと。

図面や写真だけではわからない“リアルな暮らしやすさ”は、現地でしか確認できません。

この記事では、一人暮らし初心者が内見時にチェックすべきポイントを6つにまとめてご紹介します!







① 日当たりと部屋の明るさ


写真で見たときは明るそうだったのに、実際に内見すると「意外と暗い…」ということもよくあります。

● 窓の方角はどちら向きか(南向きが人気)
● 周囲に高い建物があって日差しを遮っていないか
● 午後の明るさは? 朝は眩しすぎないか?
● 雨の日や曇りの日にも内見できればベスト

特に在宅時間が長くなる人にとって、部屋の明るさは生活満足度に大きく関わってきます🌤️







② 騒音や生活音


「静かだと思ったら、上の階の足音が…」
「隣の音が筒抜けだった…」というのはよくある失敗です。

● 壁を軽く叩いて厚みや防音性を確認
● 窓を開けて外の音(車・電車・人通り)をチェック
● 隣の部屋との距離感や構造(木造・鉄骨・RC)も確認

平日・週末、時間帯によって音の状況は変わるため、できれば夕方以降にも訪問したいところです。







③ コンセントと収納の位置・数


一人暮らしの生活をスムーズに送るには、生活動線を考慮した間取りが大切です。

● コンセントの数と位置(家電を置きたい場所にあるか)
● クローゼットの大きさと奥行き(コートやスーツが収まるか)
● キッチンや水まわりの収納の使いやすさ

家具を置いた後の動線もイメージしながら確認しましょう🪑







④ 水まわりの清潔さ・使いやすさ


一人暮らしでは、お風呂・トイレ・キッチンの快適さが意外と重要です。

● トイレとバスは別? ユニットバスは苦手?
● キッチンは調理スペースがあるか?
● 排水口・蛇口まわりに汚れやサビはないか?
● 洗濯機置き場の広さや防水パンのサイズは?

見落とされがちですが、水まわりが使いにくいと日常のストレスになります。







⑤ ゴミ出し・共用部の状態


快適な暮らしは、部屋の中だけでなく建物全体の環境にも左右されます。

● ゴミ出しルール(曜日・分別・出す場所)
● エントランスや廊下、郵便受けの清潔さ
● 駐輪場やごみ置き場のマナー
● 防犯カメラやオートロックの有無

共用部の管理が行き届いている物件は、入居者の属性も安定していることが多いです。







⑥ 周辺環境・利便性


物件そのものが良くても、住んでみたら「買い物が不便」「駅まで遠い」と感じることも。

● 駅・バス停までの距離(徒歩何分?)
● スーパー、コンビニ、薬局、病院の位置
● 夜道の明るさや人通りの多さ
● 騒がしい繁華街が近くにないか

内見後は実際に歩いてみて、通勤ルートや生活の動きを体験してみるのがおすすめです🚶







おまけ 契約条件の確認も忘れずに


内見で部屋が気に入ったら、すぐに契約に進みたくなるかもしれません。
でも、契約条件も必ずチェックしましょう。

● 敷金・礼金・更新料の有無
● 短期解約違約金の有無
● インターネット対応や設備の条件
● 退去時の原状回復や清掃費用の取り決め

わからない点は、その場で不動産会社に確認を。
納得した上で契約することが、後悔のない一人暮らしへの第一歩です!







まとめ|「内見で失敗しない人」は住んだ後に後悔しない


内見は、ただ「見るだけ」ではなく、「暮らしをリアルに想像してチェックする」ことが大切です。

図面や写真ではわからない情報がたくさんあるからこそ、内見を丁寧に行えば、安心して住まいを決められます。

初めての一人暮らしこそ、情報に振り回されず、自分に合った部屋をじっくり見極めてくださいね☺️


一人暮らし向けの物件探しも、ESライフプランにお任せください!
内見時のチェックポイントも丁寧にご案内いたします。

お問い合わせContact

お電話でのお問い合わせ

0422-26-4531

[営業時間]9:00~18:00 [定休日]毎週日曜日

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

24時間受付中

MENU

物件をお探しの方 - Search -
ご入居者様 - For Residents -
オーナー様 - For Owner -
仲介業者様 - For Agents -
お役立ちブログ
0422-26-4531 お問い合わせ
閉じる